【女医ブログ】出産準備リスト:赤ちゃん編~最低限これがあれば大丈夫!~

スポンサーリンク

女医ブログをお読みいただき

ありがとうございます。

今回は入院中の出産の準備~赤ちゃん編~

最低限これがあれば大丈夫!

について書きたいと思います。

スポンサードリンク

どうやって出産準備を?

当然ですが入院中自宅安静中は

動けませんので、出産準備は、

ネットでするしかありません。

最低限のものだけそろえて、

あとは退院後子育てが始まり、

必要だと思ったら見に行ってから

考えたら大丈夫です!

というわけで、最低限

必要なものだけリストにしました。

ネットでみていると、様々なホームページに

同様のリストが載っていますが、

基本的はどのホームページもできるだけ

「買ってほしい!」と思っているので

すっごく多いです。

それを参考に買うのはやめましょう。

また、友達なんかに出産祝いを

もらったりもするので、

必要以上に用意しなくてOKです。

(私の知り合いはバンボを別の人からもらい

家に二つあるって言っていました。)

また出産後に産院で色々なものがもらえます。

入院中の方は何がもらえるのか確認すると、

不要なものを買わなくて済みますよ。

参考までに私がもらったもの

・哺乳瓶 1本

・ミルク 缶を1つと個包装になっているもの1つ

・育児ノート

・ベビーソープやベビーオイルの試供品

・カフェインレス紅茶の試供品  など

授乳枕をもらえる産院もあるみたいですよ!

一回確認してみて下さい。

スポンサードリンク

出産準備 ~赤ちゃん編~

沐浴ができるもの

(不要)ベビーバス

洗面台をきれいに洗って代用可。

もしそれに抵抗がある方は、

大き目のプラスチックの容器などを

ベビーバスとして使用すると、

使わなくなったあとに

おもちゃ入れなどで使えるので

後々も重宝します。

(不要)湯温計

先に自分の手で確認すれば大丈夫です。

(要)ベビー用石鹸

ポンプタイプの泡で出てくるものが楽です。

ピジョン 全身泡ソープ 本体(500mL)【ピジョン 全身泡ソープ】

価格:926円
(2019/1/16 11:58時点)

(要)ガーゼ

顔を洗ったりするのに使います。

2-3枚で十分です。

他の用途(よだれ拭きなど)で

沢山使う方もいるようですが、

必要と思ったら買い足したらOKです。

(不要)バスタオル

家にあるもので大丈夫です。

家族と同じものを使うのは

抵抗があるという方は

1-2枚用意して下さい。

出産祝いでもらうこともあります。

衛生用品

(要)爪切り

1週間に1回くらいは切らないと、

自分の爪で顔を引っかきます。

大人用での代用は難しいので、買いましょう。

貝印 ベビー用つめきりはさみ 新生児用 ピンク(1コ入)

価格:563円
(2019/1/16 12:00時点)

(要)綿棒

入浴後の耳の掃除、臍の掃除、

便秘の時の綿棒浣腸に使います。

抗菌ベビー綿棒 俵型2個パック【セール】[ めんぼう めん棒 赤ちゃん ベビー 耳掃除 抗菌綿棒 ベビー綿棒 衛生用品 ベビー用品 ベビーグッズ 赤ちゃんグッズ 赤ちゃん用品 ]

価格:299円
(2019/1/16 12:02時点)

(不要)ベビーオイル、ベビークリーム

生まれたばかりの赤ちゃんには基本使用しません。

ほしいなら落ち着いてから買ったら大丈夫です。

(要)オムツ

紙おむつであれば新生児用が

1パックあればまずは十分です。

メーカーもお好きな所で。

赤ちゃんが大きい子の場合は

すぐにSサイズになりますので、

最初は買いためはしないでおきましょう。

(要)お尻拭き

3個パックのものを一つ用意しておいたら

いいと思います。

赤ちゃんの肌に合っているメーカー、

厚さや使用感が好きなメーカーなど、

使ってみたら自分の好きなものが

見つかりますので、見つかってから

まとめ買いしましょう。

(要)お尻拭き用の蓋

あるととっても便利です。

安価ですし、買っておいて損はないと思います。

【メール便可】Bitatto ビタット プラス ウェットシートのふた クリアイエロー/テクセルジャパン[汗拭きシート 掃除シート おしり拭き ワンタッチ開閉]

価格:249円
(2019/1/16 12:04時点)

(不要)オムツ捨てようのごみ箱

わざわざいりません。

新生児の時のおしっこ・うんちは

あまり匂いませんし、ビニール袋にいれて

縛っておいたら大丈夫です。

気になるようなら後で買えば大丈夫です。

(不要)お尻拭きを温めるウォーマー

必要かどうか、

子育てが始まってから考えましょう。

スポンサードリンク

ベビー服

(要)単肌着:4-5枚

(不要)長肌着:いらない

(要)コンビ肌着:4-5枚

(単肌着とセットで着せる、長肌着みたいなものです。これがあれば、長肌着はいりません。)

※長肌着とコンビ肌着の違い

長肌着は、足の所にボタンがついていません。

コンビ肌着は、足の所にボタンがついています。

子どもが足を動かすと長肌着はまくれてしまい、

足が冷たくなってしまうので、

私は好きではありませんでした。

長肌着のメリットはオムツを確認したいとき、

ボタンをはずさずにさっと見れるってことです。

どっちがいいのかわからない方は、

長肌着数枚、コンビ肌着数枚を買ってみて

使ってみたらいいと思います。

※肌着の必要枚数は人や産んだ時期によって

だいぶ異なります。これは最低限の枚数ですので、

子育てをしていく中で必要なものを

買い足していって下さい。

(要)カバーオール(ロンパース):2着

生後3ケ月はほぼ外出しませんので、

外着は、ほぼなくて大丈夫です。

まず2着だけ買っておいて

(退院用、健診用に少しはいります。)

赤ちゃんが3ケ月を過ぎてから

お店にいって可愛い好きなものを

買われるといいと思います。

(不要)ミトン

自分の爪で顔を傷つける赤ちゃんがいますが、

きちんと爪切りをしてあげれば大丈夫です。

(不要)帽子

ほとんど外に行かないので、

帽子はいりません。

寒い時期で家でも使用したい場合も

退院してから考えたらいいと思います。

(不要)靴下・靴

靴下はすぐに脱げてしまいますのでいりません。

寒くて必要な時は、足の先から太ももくらいまで

隠せる足先のついたレッグウォーマーか、

カバーオールに足先のついたものが

ありますので、それを買いましょう。

授乳用品

母乳になるか、ミルクになるかわからない状況で、

色々なものを買うのはお勧めしません。

私はほぼ完母でしたが、

長男の時は2カ月弱まで、

次男の時は1カ月ちょっとの間、

直接母乳をあげたあと、

搾乳した母乳を哺乳瓶にいれて

あげていました。

二人とも吸う力が弱かったので、

直接だけでは量が足りませんでした。

でも母乳は出たので、もったいないと思って。

それでも哺乳瓶1本を煮沸消毒で

使って間に合いました。

なので、最初からミルクで育てるという方は、

もう少し多めに準備して下さい。

スポンサードリンク

準備するもの

(要)哺乳瓶 1本

産院でもらえるならそれでOK

(不要)ミルク

産院でもらえる分でしばらくいけます。

その後も必要であれば、検討されたらいいと思います。

(不要)消毒機材

ミルトンなどです。煮沸消毒で十分です。

(不要)搾乳機

私はめっちゃ重宝しました!

でも手で搾乳したりもできるので、

使わなかったという人も多数。

これも、あとから考えてもいいと思いいます。

(不要)母乳パッド

産院で少し試供品がもらえると思います。

 必要になったら買いましょう。

(不要)母乳パック

搾乳した母乳を保存しておく保存袋です。

必要になったら買いましょう。

最低限のものはこれくらいだと思います。

ベビーカー、バウンサー、ベビーベット、

布団など、色々と書いているものもありますが、

後から考えてはどうでしょう?

※布団について

保育園に預ける場合(3歳ぐらいまで)、

お昼寝布団が必要です。

ベビーの布団を買う時にお昼寝布団を買っておいて、

そのまま保育園で使用するというのもいいと思います。

※ベビー用品は少しでもお安く買うのをお勧めします。

抵抗がなければですが、

フリマアプリなどを使用して探すと、

新品未使用出でもとても安価に手に入ります。

それこそ搾乳機とかは、

「必要と思って買ったけど、使わなかった。」

みたいな人もいます。一度参考にしてみて下さい。

母乳パッド・母乳パックも、

全て使いきれる人はいないので、

とても安くなっていますよ。

まとめ

入院中・自宅安静中の出産準備のポイントは

最低限のものだけそろえ、

あとは出産後考える!です。

産院でもらえるものを

重ねて買ってしまうともったいないので、

是非事前に確認してみて下さい。

フリマアプリも活用すると、

とっても安く揃えられますよ。

出産準備:母親編はまた別に書かせて頂きますね。

長い文章を読んで下さってありがとうございました。

気になるキツネをクリック!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする