【女医ブログ】切迫早産で自宅安静に。過ごし方は?仕事や家事はどうしたらいいの?

スポンサーリンク

女医ブログをお読み頂き

ありがとうございます。

切迫早産と診断されるのがいきなりなら、

「仕事を休職し自宅で安静にしとくように」

と言われるのもいきなりです。

あまりに急なことにどうしていいか

分からなくなる人もいるでしょう。

私もそうでした。

自宅安静と言われたら

どうすればいいかを

まとめてみました。

スポンサードリンク

仕事について

仕事をしている場合、

切迫早産となっても仕事が休めない、

頑張らないといけない、

と思う人もいるでしょう。

しかし、もし無理をした場合

どうなると思いますか?

切迫早産の場合、妊婦である自分が

どうこうなることはあまりありません。

そのかわり、そうです。

赤ちゃんが早産になります。

私は一人目で切迫早産と診断を受けた時、

上司に今後の勤務の相談をしていました。

上司は、小児科の先生で

NICUも担当している方でした。

※NICU:新生児集中治療

「確かに、今君が休職したら、

皆大変かもしれない。

でも、無理をして、

もしそのお腹の子が早産になったら

何か障害を残すかもしれない。

そしたら、君は一生

復職できないかもしれないよ。

その時にかかる迷惑は

今回の比じゃないと思うな。

それに君の仕事は、

他の人でも代われるけれど、

お腹の中の子どもを

育ててあげられるのは君しかいない。

今、どうすべきか。わかるよね?

君は命を育ててるんだよ。」

と言われました。

そのまま私は休職し、自宅安静⇒入院し、

妊娠36週5日で一人目の子を出産しました。

急に仕事を休職することについて、

悩む気持ちも、迷惑をかける

申し訳ない気持ちも本当によくわかります。

申し訳なさで、私も押しつぶされそうでした。

でも、母親にしかできないことがあるんです。

勇気をもって、職場に

「明日から休みます。

有休消化でお願いします。」

と伝えて下さい。

仕事のフォローは電話でしましょう。

元気な赤ちゃんを産んでから

挽回しましょう!!

スポンサードリンク

経済面について

会社を休職する場合、

色々な人に迷惑をかけてしまうという

ソフト面の大変さもありますが、

実際にお給料が減ってしまう上に、

病院の通院回数が増え、お金が余分にかかる

という経済的な負担も出てきます。

経済的な部分については、

「傷病手当」で給与の一部が補填されます。

会社に確認してほしいですし、条件があるのですが、

半年以上正社員として勤務していた場合

(転職していても使えることもあります。)

医師の指示で自宅安静になった場合、

休職5日目以降は、傷病手当がでます。

ですので、全ての有休消化をしてもいいですし、

4日間有休を使い、その後傷病手当を

使うという手もあると思います。

ただし、有休は給与の100%がでますが、

傷病手当は給与の3分の2しか

保証されない上に、金額に上限があります。

一度自分の勤務形態や給与の場合に

どうなるのかを会社に確認してみて下さい。

ちなみに10日休職して10日働いて、

その後完全休職になったというように、

休職がとびとびになってしまった場合も

同一の病名の場合は、最初の10日間

休職の時から傷病手当は使えます。(2018年10月現在)

一度きちんと調べてみて下さい。

会社に相談しても、「知らない」と言われて、

終わることがありますが、

傷病手当は全国健康保険協会というところが

している制度で、きちんと申請すればもらえます!

きちんと対応してもらいましょう。

私の知り合いは会社がちゃんとしてくれなかったので、

全て調べて会社の人事の人にメールを送ったり、

電話したりして、傷病手当をもらっていました。

そして、復職後は総務に移動になり、

傷病手当や産前産後休暇・育児休暇を

整えるような仕事もしていました。

スポンサードリンク

自宅での生活について

基本的に

寝ている >>> 座っている >> 立っている

の順ですので、

できるかぎり寝ているようにしましょう。

座っている時も90度に座るより、

少しでも角度をつけて座った方がです。

では具体的にみていきましょう。

入浴

□湯舟に浸かっていいのか

□シャワーを浴びるだけの方がいいのか

を確認しておきましょう。

切迫早産以外に病気がなければ、

お風呂もシャワーもダメということは

あまりないと思います。

ただし、自宅安静になると

家でじっとしているだけなので、

2日に1回の入浴にするなど、

回数を減らしたり、シャワーチェアーに

座るようにしたり、一回の時間を短くしたり、

とできるだけ負担がかからないように

工夫しましょう。

トイレ・洗面・歯磨き

基本的に問題ありません。

(これがダメなら間違いなく入院です。)

ただし、洗顔や歯磨きの時は、

椅子に座るなどの工夫をしましょう。

家事全般

最初に書いたように、

できるだけ立たないでいるのが

望ましいので、家事はできるだけしません。

家にいて寝てばかりで、

家事が山積みになっていくのは、

とても気になると思いますが、

無理をして入院になったらもっと大変です。

できるだけ家族にしてもらうようにしましょう。

私が自宅安静をしていた時は、

主人は夜中の2時までかかって

家事をこなしていました。

朝は6時に出勤する生活でしたので、

本当に申し訳なかったです。

ですが、基本的には何もしませんでした。

数カ月のことと思って、

できるだけ我慢して下さい。

外出

基本的に病院受診以外の外出はしません。

上の子の保育園の送迎なども、

できるかぎり家族に頼みましょう。

何度も言いますが、無理をすると、

「入院して下さい」って本当に言われます。

安静ができないって理由で

入院になっている方も、

沢山いらっしゃいました。

上の子の世話

上の子のお世話が理由で自宅安静できず、

入院して来られる方も結構いらっしゃいます。

未就園児がいる場合

保育園に預ける申請をしにいく、

(切迫早産理由でも空きがあれば預かってくれます。)

一時託児を利用するなど、

できるだけ母親の負担を減らしましょう。

可哀想と思うかもしれませんが、

もし入院になったら、

急に預けられることになります。

その時に、母親はいなくなり、

急に託児に預けられるようになると、

子どもはとてもストレスを感じます。

もしもの時の練習もかねて、

一時託児の利用をお勧めします。

また自宅では、できるだけ、

寝て相手をしましょう!

抱っこをせがまれた時は、

座ってor寝たままで抱っこです。

立って抱っこは絶対ダメです!!

うちの子はその内、

「ハイハイ、ままの抱っこは座ってね。

じゃあ、ここに座って!」とか言っていましたよ。

子どもの方がずっと適応能力が高いなって思いました。

スポンサードリンク

まとめ

自宅安静と言われたら

・寝て過ごすのが基本です

・家事は最低限にしましょう

・上の子のお世話もできるだけ

外の託児も利用し負担を減らしましょう。

・家事と上の子のお世話が我慢できなくて、

入院となる方が結構います。

無理はしないでおきましょう。

長い文章を読んで頂きありがとうございました。

何か質問がありましたら、

問い合わせからよろしくお願いいたします。

気になるキツネをクリック!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする